さいたま市議会2月定例会
会期 : 平成25年2月5日(火曜日)〜3月14日(木曜日)
平成25年2月定例市議会は2月5日に開会して、平成25年度一般会計当初予算案を一部修正し、市長提出議案69件、議員提出議案2件、委員会提出議案2件の計73議案を可決、同意して3月14日に閉会しました。
修正した一般会計総額は国の地域経済活性化交付金の受け皿として16億円の基金を設ける等、総額4,475億2,000万円となり2年ぶりのプラスとなりました。
大宮区の平成25年度当初予算額は3億 2,346万7,000円です。
4月13日(土) 14時より市民会館おおみや小ホールにおいて「民主党さいたま市議団 市政報告会」を開催し、詳細をご報告しました。

西山さちよは文教委員会で質問を行いました。
文教委員会における質問
【西山さちよ市政通信 第4月号2〜3面】をご覧ください。
↑クリックで拡大表示します
さいたま市議会12月定例会
会期 : 平成24年11月28日(水曜日)〜12月21日(金曜日)
12月定例市議会は11月28日に開会し、63議案を可決または承認して12月21日閉会しました。議決した条例議案39件のうち33件は地域主権一括法により新たに条例を制定しました。
これにより、さいたま市独自の基準を設け保育所の居室面積の最低基準の緩和や高齢者福祉施設の設置基準緩和などが可能になりました。また、一般会計補正予算では大宮駅周辺地域戦略ビジョン推進事業に伴う道路整備費が盛り込まれています。今後は、平成27年度完成予定の大宮区役所新庁舎(建て替え場所:現在の市民会館おおみや及び埼玉県同庁舎一帯)を中心に公共施設の整備をし、多くの人々が集い、憩う、区民に親しまれる場所、さらに災害時の防災拠点となるまちづくりを進めていきます。
なお、12月20日に不正事務処理問題に対する調査特別委員会(百条委員会)の中間報告があり、これを受けて昨年度一般会計・特別会計の決算議案を全会一致で不認定としました。一般会計・特別会計の決算議案が不認定となるのは初めてのことですが、決算を出し直す必要はなく、今年度や来年度予算の執行などに支障はありません。

予算要求総額(平成24年12月18日現在)
(1)歳入総額 4,409億2,409万4千円
(2)歳出総額 4,655億5,469万1千円
差し引き額 246億3,059万7千円の歳出超過
文教委員会で西山さちよは下記の質問をしました
1・放射線教育について
2・模擬選挙授業の実施について
3・外国人に対する日本語学習支援について
4.中学生、高校生の自転車免許制度導入について
さいたま市議会9月定例会
会期 : 平成24年9月12日(水曜日)〜10月23日(火曜日)
9月12日開会の9月定例市議会には市長提出議案19件(予算議案4件・条例議案4件・一般議案7件・道路議案2件・人事議案1件)が上程され、審議の後10月23日に採決が行われました。
詳細はさいたま市議会のホームページをご覧ください。

西山さちよは、いじめ問題に関連し「学校生活について」文教委員会で質問を行いました。
文教委員会における質問(9月25日)
【西山さちよ市政通信 第10号2面】をご覧ください。
↑クリックで拡大表示します
さいたま市議会6月定例会
会期 : 平成24年6月6日(水曜日)〜6月29日(金曜日)
(画像をクリックすると西山さちよの質問の様子がご覧いただけます)
さいたま市議会ホームページのインターネット議会中継
で西山さちよの質問の様子がご覧いただけます。

さいたま市議会6月定例会本会議において、西山さちよは一般質問2日目(6月12日)市政に対する質問を行いました。また、6月18日の文教委員会で質問を行いました。
本会議一般質問(6月12日)
【教育相談体制について】
【がん対策について】
【大宮駅周辺の整備について】
文教委員会における質問(6月18日)
【携帯・インターネットのメディアリテラシーについて】
【夏季休業日程について】
西山さちよの所属会派は民主党さいたま市議団
所属常任委員会は「文教」・「予算」です。
民主党さいたま市議団